このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
ソート順:
更新日
新しい
古い
自分の
コメント数
参照できるブックリストがありません。
RSS取得先が登録されていません。
レスポンシブデザイン変更用CSS 1.9b版
日本語 |
English
図書館ホーム
図書館案内
図書館紹介(多言語)
図書館の理念と目標
沿革
図書館データ
図書館コレクション
展観図録
図書館報『来・ぶらり』
ライブラリーガイド
広報誌『Libれぽ』
公式Twitter
大学史資料
利用案内
利用上の注意とお願い
開館時間・利用資格
貸出・返却など
他大学図書館の利用
開架・閉架書庫
図書館用語集
自動化書庫
返却ポスト
受けられるサービス
フロアマップ
資料を探す
蔵書検索(R-WAVE)
機関リポジトリ(R-SHIP)
一括検索(R-OCEAN)
スマホ検索
データベース一覧
データベーストライアル
学認(GakuNin)
よくある質問
お問い合わせ
お問い合わせ窓口
教職員の方へ
卒業生の方へ
一般の方へ
アクセスマップ
Library Guide
Introduction of the Ryukoku Libraries
龙谷大学图书馆介绍(中文版)
류코쿠대학교 도서관 소개 (한국어판)
Service Guide
Library Schedule
Borrowing Materials
Floor Map
Reference Guide
Ryukoku Libraries Catalog "R-WAVE"
Discovery “R-OCEAN”
Data Base
FAQ
Contact us
Contact Us
Access
RSS取得先が登録されていません。
書評リンクあり
龍大出身者の著作
2017年ノーベル文学賞受賞者
2016年ノーベル生理学・医学賞受賞者
2009年ノーベル平和賞受賞者
2015年ノーベル文学賞受賞者
2012年ノーベル文学賞受賞者
2008年ノーベル物理学賞受賞者
長尾文庫
英語多読教材
カレンダー
今日
明日
2025年
04月19日
(土)
深草
終日
大宮
終日
瀬田
終日
カレンダー
今日
明日
2025年
04月20日
(日)
深草
終日
大宮
終日
瀬田
終日
カレンダー
MyLibraryメニュー
図書館コレクション
龍谷大学の図書館には、国宝や重要文化財に認定された資料をはじめ、特色のある様々な資料が収蔵されています。
本学図書館コレクションの一部を簡単に紹介します。
貴重資料画像データベース「龍谷蔵」
龍谷大学が所蔵する貴重資料を順次電子化して公開しています。奈良絵本、科学書、医学書、芸能書、哲学書、仏教書など、約3,000タイトル、268,000件以上の画像を公開しています。
古典籍情報システム
龍谷大学が所蔵する約9,000点にもおよぶ膨大な大谷探検隊シルクロード収集資料(大谷文書)をデジタル画像化したデータベースです。
龍谷大学大宮図書館 和漢古典籍分類目録
龍谷大学の和漢古典籍目録データ「自然科学の部」「哲学・芸能の部」「総記・言語・文学の部」「漢書の部」の全文検索ができます。
写字台文庫
本願寺歴代宗主が収集・伝持してきた文庫で、真宗、仏教関係をはじめ、文学、歴史、自然科学、芸能等多岐にわたり、室町期にまでさかのぼる古刊本、古写本等のコレクションです。
禿氏文庫
本学名誉教授であり、仏教史学並びに仏教書誌学の研究者として知られる禿氏祐祥(とくしゆうしょう)氏(1879~1960)が収集したもので、特に東洋の印刷と和紙の研究を中心に印度、中国、朝鮮、日本等の仏教関係古写本、刊本、版画、拓本等の貴重な資料です。
念佛式 (重要文化財)
平安末期の長承4年(1135)書写の奥書を有するきわめて珍重すべき浄土教系の文献です。
混一疆理歴代国都之図
現存する世界最古の世界地図の一つです。朝鮮の役の際、加藤清正が熊本の本妙寺に献納した『大明国地図』などと同じ系統のものとされています。
長尾文庫
社史、団体史、産業史における日本最大の総合コレクションで、質・料ともに全国屈指のものであり、近代日本の経営史における資料的価値は高く評価されています。
パンデクテン文庫(近世ヨーロッパ法コレクション)
ローマ法の現代的慣用(usus modernus pandectarum)とも呼ばれる17・18世紀のドイツを中心とする法律学の文献を集成したコレクションで、全533タイトル、863冊にのぼります。16世紀から19世紀初頭に流布したローマ法や教会法の刊本、シュトリク、カルプツォウ、ハイネクツィウスを含む代表的学者の注釈書、理論的・実務的著作、帝国最高法院その他の重要判例集、法学辞典など厳選して擁する、きわめて貴重な資料集です。
カウフマン文庫
法哲学および刑法学においての碩学であるアルトゥール・カウフマン氏(ミュンヘン大学名誉教授)が長年にわたり収集してきた貴重な学術文献3595点・4043冊のコレクションです。
花岡文庫
童話作家の花岡大学氏(本学卒)の著作568冊、氏以外の児童文学を中心とした作品が4,311冊、さらに自筆原稿、掛け軸、書簡、賞状、その他の創作資料で構成されているコレクションです。1984年から本学の教壇に立たれた縁で寄贈されたもので、同氏の処女短編集「
魑魅魍魎
ちみもうりょう」も含まれており、児童文学研究にとって大変貴重な資料です。
中川正文文庫
児童文学者の中川正文氏(1921~2011)(本学文学部卒業、京都女子大学名誉教授,大阪府立国際児童文学館名誉館長)が収集した約9,000点の資料です。戦後の占領期直後の1950 ~2000 年代までの児童書をほぼ網羅しており、児童書ジャンルにおける豊富なバリエーションを有しています。現在では入手が大変困難な資料が含まれ、本学における教育・研究上の有益性が非常に高いものです。
戦争・平和文献コレクション
社会学者の高橋三郎氏(京都大学名誉教授)が長年にわたり収集した戦争・平和関係の蔵書(7,477点)コレクションです。本学創立370周年記念事業として、『龍谷大学戦没者名簿』を2011(平成23)年に刊行した縁で本学に寄贈されたもので、和書・洋書を問わず、軍事史、日本軍隊、ミリタリーカルチャー、戦争・軍隊社会学、ホロコースト・ジェノサイド、戦争犯罪・戦争裁判、戦争と女性・子どもなど、いくつかのテーマ群にまとまっています。
|
サイトポリシー
|
プライバシーポリシー
|
アクセシビリティについて
|
サイトマップ
|
アクセス
|
採用情報
|
リンク
|
Copyright c RYUKOKU UNIVERSITY. All Rights Reserved.